中屋敷均

ウイルスは、意思を持って行動しているわけではないので、仲間を作ろうとか、他のウイルスと仲良くやろうとか、言ってしまえば、自分を増やしていこうとも思っていない。 ウイルスの全てが病気の元になっているわけではない。ウイルスがあることによって何かしらの役に立っているものもある。 子宮の胎盤形成に必須の遺伝子の一つがウイルス由来。その遺伝子がなければ胎盤は正常には作れない。 ヘルペスがいることで他の菌に感染しにくくなっているというように、あるウイルスのおかげで他のウイルスや菌に対して強くなっていることがある。 ウイルスは基本的にエネルギーを作ったりはしない。自身では設計図を持っているだけで、それを誰かに渡して遺伝子産物や子孫を作ってもらっている。自分の製品をより多く作ってくれるところへ潜んでいき、そこで設計図を渡す。だからウイルス自身が何か生産的なことをしているというより、宿主の細胞に働きかけて上手にそのシステムを利用しているイメージだ。 自身を増やす過程で、自分を排除しようとするものから巧妙に逃れる性質がある。この活動があるからこそ、ウイルスは増えていき、その結果、病気を引き起こすことにもつながっている。 自分では動けない、しかし自身を増やすことはできる。何をもって“生きている”と定義するかによるのですが、進化をして、子孫を残すという性質を重視すれば、生きていると考えることもできる。